賃貸物件でのエアコン取り付けの注意点!

許可や費用負担などを解説!

賃貸物件に入ったとき、エアコンがなくて悩む方もいるでしょう。しかし取り付けには大家さんや管理会社からの許可が必要です。ほかにも費用負担や新設条件などを確かめてください。注意事項の確認により、トラブルを防げます。今回は賃貸物件に住んでいて、エアコンを設置したい方のため、確認すべきことを紹介します。こちらを参考にして、ぜひ設置に役立ててください。

1. 賃貸ではエアコン取り付けに許可が必要

基本的に賃貸物件に住んでいれば、エアコン取り付けに許可を要します。大家さんや管理会社に無断で新設すると、トラブルのもととなることがあります。まず賃貸借契約書を確かめてください。書いていなければ、大家さんや管理会社への事前確認を忘れないでください。取り付け自由の旨が書かれていても、念のためエアコン導入の連絡は入れておきましょう。エアコン新設では、壁に穴を空ける作業をともないます。室外機と室内機をつなぐためです。そのため工事をするなら、管理者とのコミュニケーションも欠かせません。そのため賃貸への入居時にエアコンがなくても、勝手に設置するのは控えましょう。事前確認のうえ、最善の解決に努めてください。

2. 賃貸でのエアコン取り付け費用負担について

賃貸でのエアコン導入には、一定の費用がかかります。基本的に入居者負担ですが、条件次第で大家さんや管理会社が払うこともあるようです。費用負担の詳細を、以下でまとめました。

2-1. 新規取り付け費用は基本的に入居者負担

新規取り付け費用は、基本的に入居者が払わなければいけません。入居者の意志で、エアコンを導入するからです。エアコンは生活必需品のイメージですが、ほかの電化製品と同じく、自宅への導入に貸主の意志は関係ありません。

そのためエアコン導入には、購入費用と取り付け費用がかかります。設置のために業者の作業が必要だからです。商品価格だけでなく、取り付け時のコストも確かめましょう。ここまで踏まえて、予算を決めてください。

2-2. 大家さんや管理会社の負担になる例

賃貸物件によっては、大家さんや管理会社に取り付け費用を払ってもらえるかもしれません。契約書に「冷暖房設備あり」という旨が示されていれば、コスト負担をまかせられます。そのため入居時は、エアコンに関する決まりを確かめてください。また備え付けのエアコンが壊れていても、その修繕費用を貸主が負担することがあります。契約書や重要事項説明書に、エアコンが設備として示されていることが条件です。ただし入居者が自費で導入した場合、原則として修繕費用も入居者になります。エアコン関連のコスト負担を知るため、契約書を慎重に確かめてください。

3. 賃貸でのエアコン取り付けのその他注意点

賃貸でのエアコン導入には、ほかにもさまざまな注意点があります。物件によって新設できない可能性に気をつけてください。また退去時にも、エアコンをめぐる費用がかかるかもしれません。取り付け前に確認すべき注意点をまとめました。

3-1. 物件によっては新設不可能

賃貸物件次第では、そもそもエアコンを新しく置けない可能性があります。部屋の位置や、マンションの構造が原因で、設置場所を確保できないからです。この場合、業者が対応できません。エアコンを置きたくても置けないときは、大家さんや管理会社に相談しましょう。

たとえば室外機を置ける場所や、配管穴、エアコン用コンセントの不在が原因です。取り付け工事を頼む前に、こうした場所を可能な限り確かめてください。取りつけられない可能性があれば、管理者に相談しつつ、エアコン以外の冷暖房器具も考えましょう。

3-2. エアコンの設置可能な場所は限られている

エアコンを置ける場所は、賃貸の構造上限られています。とくに大切なのは、配管穴です。壁に空いていれば、そこから室外機へとつなげられます。ほかにもコンセントの存在や、屋外に室外機を置けるスペースなどを確かめてください。以上の条件を満たしていないと、エアコンの新設は難しいといえます。この場合は業者に頼む前に、管理者への相談も必要です。賃貸によっては、エアコンを置けない場所もあります。知らずに買ってしまわないように、設置場所の想定は欠かせません。

3-3. 退去時にさらなる費用の可能性も

入居者の意志でエアコンを設けた場合、退去時にさらなる費用が考えられます。賃貸物件の契約には原状回復義務があるからです。そのため入居者は、引越し時にエアコンも片付けなければなりません。その際は壁の穴をふさぐための修繕費や、本体の処分費用などがかかるでしょう。しかし管理者によっては、部屋に残してもよいと認めたり、買い取ったりします。新しい人が入ってきたときに、エアコンが備えつけてあれば快適だからです。賃貸から別の賃貸へ引っ越すときは、新居にエアコンが備えてあるかもしれません。そこで引越し前の本体が不要になれば、後処理に関して管理者に相談してください。

4. まとめ

賃貸への入居時にエアコンがなくても、勝手に取り付けるのはおすすめできません。基本的に大家さんや管理会社の許可が必要です。許可のあとで、本体の購入や取り付け依頼を進めましょう。物件によっては設置できない可能性や、退去時の修繕費などにも注意です。ここまで考えながら、エアコン導入を計画してください。トラブルなく進めるには管理者とのコミュニケーションや、設置場所の確認が欠かせません。

「Kizuna住設」では、エアコン取り付けを展開中です。加えてエアコンもご購入いただければ、セット割引を受けられます。賃貸への導入をお考えの方も、ぜひご検討ください。